• 2007年10月9日
  • 0件

不安に付き合わない@嘔吐恐怖症の再発防止

嘔吐恐怖症の記憶は消せない… しばらく間が空いてしまいましたが嘔吐恐怖症のその後の経過です。 嘔吐恐怖症のブログを書き始めてから半年以上経ちますが、ここ数カ月は症状も落ち着いてきており、おかげさまで体重も3キロ以上増えました☆ といっても嘔吐に対する不安や恐怖が消えてしまったわけ […]

  • 2007年9月30日
  • 2件

フォーカシングによる うつ病症状・睡眠障害からの回復

うつ病症状・睡眠障害再発…からの続き フォーカシングによる うつ病症状からの回復: うつ病症状が出始めてから数日経ったある日。例によって夜中に中途覚醒しました。最初は何とか眠ろうと布団の中で辛抱していたのですが目が冴えてしまい眠れそうにありません。そこで本でも読むことにしました。 […]

  • 2007年9月1日
  • 0件

うつ病症状・睡眠障害再発…

カウンセリングの講座がもとで再び うつ病症状・睡眠障害再発… あるカウンセリングの講座に出席していた時のことです。その中でファシリテーターの一人から「カウンセリング実習後のシェアの仕方が悪い」とたびたび注意を受けました。 しかしその方のおっしゃる方法が私には「人間味に欠けたロボッ […]

  • 2007年7月16日
  • 0件

境界性人格障害?を体験

境界性人格障害? ある日突然、今まで経験したことのない心の状態を体験しました。それは(文字どおり)あらゆることに腹が立つ状態でした。ほんの些細なことにでも、いちいち腹が立って仕方がないのです。 DSM-4で調べてみると、強いてあげればそれは境界性人格障害(BPD、ボーダーライン) […]

  • 2007年5月17日
  • 0件

症状を受容する効果@うつ病・不安障害

症状も私の一部: (症状の受容に関する別の表現として) 不安体験を溶かし鍛え直して有効な治療手段にするために必要なのは、その正体を突き止め、意識するようにし、その起原と表現形態を理解し、そういう現実を恥じたり恐れたりせずに自分の生の一部として受容することである(精神医学的面接/H […]

  • 2007年5月3日
  • 0件

母に守られた命☆DV

父の母へのDV: 父のDVによる健全な育児・母子関係の妨害@自己分析で触れた父の母へのDVはその後、「私が生まれる前から始まっており、さらにもっと酷かった」ことが判りました。特に母が一番恐怖を感じた出来事が妊娠中の出来事です。 DVから守られた命☆ ある日、母の口答えに腹を立てた […]

  • 2007年4月24日
  • 0件

去勢不安と嘔吐恐怖症

勃起と食事との同一視: (乳児の)最初の1年目では…男児では勃起が女児では膣活動が認められ、いずれも興奮した食事、あるいは食事をとるという考えに伴って起こることがあります。(子どもと家庭/ウィニコット P.9) 嘔吐恐怖症による去勢不安の回避: もし乳幼児の思考過程で、勃起と食事 […]

  • 2007年4月13日
  • 0件

食習慣改善の機会に☆嘔吐恐怖症

自宅で食事: 嘔吐恐怖症によるストレスで急性神経性胃炎になってからは自宅で食事をしていました。しかし嘔吐恐怖症の症状が少しでも良くなると、途端に外食したくて仕方がなくなります。おそらくこれは自己愛性人格障害の症状の一つ、虚無感の回避のために「もっともっと」と次の課題に急き立てられ […]

  • 2007年4月10日
  • 0件

虚無感に対処@ゲシュタルト療法

虚無感への恐れ… 「絶えず虚無感を回避@自己愛性人格障害」「空虚感から、うつ病症状に」のブログにも書いた、(おそらく乳幼児期から封印されていた)剥き出しの虚無感・空虚感に触れてしまったことで、再びパニック発作やうつ病症状に襲われました…このままでは苦痛に耐えられず、また自殺念慮を […]

  • 2007年3月27日
  • 0件

自虐行為を減らす@ゲシュタルト療法

自虐的行為の再演: 「…相対的な失敗がすぐに修復されることが積み重なって、ついにはあるコミュニケーションとなり、赤ちゃんは成功について知るようになります。…剥奪された子供というのは、失敗が修復されることを知った後に、修復されない失敗を経験する子供のことです。そうなると失敗が修復さ […]