- 2009年7月19日
- 0件
自己愛性人格障害の理想化の防衛機制と自己中心的な怒り-回避性人格(抑うつ型自己愛性人格)の夢分析・治療
自尊心・自己肯定感の脆さと内的な自己対象の支配力の強さ-回避性人格(抑うつ型自己愛性人格)の治療の翌日、次のような夢を見ました。 夢の内容: 心理カウンセリングや夢分析とは別の仕事のクライエントさんと一緒に仕事をしている。 社長のSさんからノートパソコンのネットワークの設定の仕事 […]
自尊心・自己肯定感の脆さと内的な自己対象の支配力の強さ-回避性人格(抑うつ型自己愛性人格)の治療の翌日、次のような夢を見ました。 夢の内容: 心理カウンセリングや夢分析とは別の仕事のクライエントさんと一緒に仕事をしている。 社長のSさんからノートパソコンのネットワークの設定の仕事 […]
自尊心・自己肯定感の脆さと内的な自己対象の支配力の強さ-回避性人格(抑うつ型自己愛性人格)の治療 目次: 他人から非難される不安・恐怖→虚無感・空虚感 回避性人格(抑うつ型自己愛性人格)の自尊心や自己肯定感の脆さ 回避性人格(抑うつ型自己愛性人格)の空想(内的な対象関係)の支配力 […]
抑うつ型自己愛性人格(障害)に潜む罪悪感からの自殺衝動と人の役に立ちたい気持ちでの体験から、自己愛性人格障害・回避性人格障害(抑うつ型自己愛性人格障害)および自己愛性人格的な性格の心理状態について以下のような新たな洞察を得ました。 自己愛性人格にも生じ得る罪悪感からの自殺衝動: […]
抑うつ型自己愛性人格(障害)に潜む罪悪感からの自殺衝動と人の役に立ちたい気持ち-自由連想法による自己分析・治療での自己分析から抑うつ型自己愛性人格(障害)に関する次のような自己洞察がありました。 抑うつ型自己愛性人格(障害)に潜む罪悪感からの自殺衝動 これまで私は自分が「自分にし […]
ゲシュタルト療法による自己傾聴は、偽りの自己と呼ばれる曖昧な自己感で苦しめられる自己愛性人格障害・回避性人格障害の人が本当の自己を取り戻し、さらに耐え難い惨めさの感覚を受容することを促す心理療法であると考えられます。
これまでの自己愛性人格障害・回避性人格障害のクライエントさんとの心理カウンセリングや自己分析の経験から、これらの病理の症状形成の本質的な原因は、自己感の曖昧さから生じる自己不信感であるように思えてきました。
共生期は自己愛障害の母親にとっての理想的な母子関係の投影?-本による自己分析246回での自己洞察から、自己愛性人格障害に特徴的な非共感的態度について次のような洞察を得ました。 自己愛障害の心理が生む自己愛性人格障害の非共感的態度: 前回の自己分析では、自己愛障害と呼ばれる「自分と […]
DSM-IVの自己愛性人格障害の診断基準は他人の印象: 『DSM-IV-TR精神疾患の分類と診断の手引』における自己愛性人格障害(自己愛性パーソナリティ障害)の鑑別診断のための項目は全部で9つありますが、その多くは他人へ迷惑や被害を与えるような行為で占められています。 しかしこれ […]
自己愛性人格障害の尊大で傲慢な態度: 私は回避性人格障害(抑うつ型自己愛性人格障害)の傾向が強い人間のため、表には出さないだけで内面には自己愛性人格障害的な傾向を数多く持っています。 そのような私の自己愛性人格障害的な内面や生育暦などから自己分析を進めるうちに、自己愛性人格障害に […]
躁病・躁うつ病・自己愛性人格障害の誇大妄想の心理: 躁病・躁うつ病・自己愛性人格障害の誇大妄想の心理とイメージトレーニングとの違いでは躁病・躁うつ病・自己愛性人格障害の方の誇大妄想の心理について考察しました。 しかし躁病・躁うつ病・自己愛性人格障害の方にとって、生活の障害となって […]