心配や慰めへの罪悪感-自由連想法による夢分析151回
夢: 録画していた番組から、このままでは何か大惨事が起きてしまうことを知る。 それを知った弟がその大惨事を阻止するために駅に向かう。私も後を追う。しかし途中で弟を見失う。 向こう見ずな性格の弟のこと、無茶をするのではと不安になり、見失ってしまったことへの罪悪感に駆られる。 必死に弟を探すが見つからない… 自由連想法による夢分析: 夢の中で感じた「自分が見失ったことで弟が災難に遭ったらどうしよう」と […]
夢: 録画していた番組から、このままでは何か大惨事が起きてしまうことを知る。 それを知った弟がその大惨事を阻止するために駅に向かう。私も後を追う。しかし途中で弟を見失う。 向こう見ずな性格の弟のこと、無茶をするのではと不安になり、見失ってしまったことへの罪悪感に駆られる。 必死に弟を探すが見つからない… 自由連想法による夢分析: 夢の中で感じた「自分が見失ったことで弟が災難に遭ったらどうしよう」と […]
自己分析のきっかけとなった本の文章: もし母親に何かあったら…たとえば死んだりしたら連絡が取れないと大変(サイコセラピー練習帳2 P.99) 自由連想法による自己分析: 昔片思いしていた女性への態度 愛犬の危篤で急遽実家へ帰省 その際彼女に電話 留守だったのでお母親さんに伝言を頼んだ なぜなら、もし帰省している間に彼女から電話があると大変だと思ったから (当時はまだケータイを持っていませんでした) […]
自己分析のテーマとした症状: スターバックスで店員さんがプレミアム ホットチョコレートのカスタマイズを間違え恐縮していることへの不快な情動。 自由連想法による自己分析: 間違えてホイップクリームを入れられた 作り直しますか?と聞かれ、もったいないのでホイップクリームだけすくってくれるように頼んだ しかし横にいたチーフ格の店員が「作り直して」と指示 冗談じゃない、もったいない!と思い、再度すくってく […]
自由連想法による自己分析からの洞察: 猜疑心による心理カウンセリングの失敗と長期化 前回の自己分析(他人の肯定的評価への猜疑心-自由連想法による自己分析147回)での洞察から気づいたのですが、他人のそして自分自身の肯定的な評価が一切信じられない極度の猜疑心は、もしかしたら心理カウンセリングの失敗や長期化の一因ではないかと思えてきました。 私自身もその傾向があるわけですが、他人や自己への猜疑心があま […]
自由連想法による自己分析の内容: 他人の肯定的な評価を信じきれない 本当は気を使って嘘を言ってくれているだけなのでは スーパーバイザーも同じ 少しでも否定的なことを言うと私が耐えられないと思っているのではないか 以前にある心理療法のスーパーバイザーからの自己愛が深く傷つくような発言から自殺衝動を引き起こしたことでカウンセリングしてもらったので、危機感を感じているのでは? いや他人だけでなく肯定的な […]
自己分析のきっかけとなった出来事: 母親からの手紙に「参考になれば」と同封されていた新聞の切り抜き。しかしそれは札幌の閉店したケーキ店の記事。いったい何の参考になるというのだろう? もしかしたら、また何か予想もしない期待をかけられているのではないだろうか?と不安になる… 自由連想法による自己分析の内容(重要な連想のみ): 時々わざわざ自分の立場が危うくなるようなことまで無意識にしゃべってしまう そ […]
自己分析のきっかけとなった出来事: テリーが治療者の『フンフン』に分離-固体化への拒絶を読み取ったとの記述(サイコセラピー練習帳2 P.98) 自由連想法による自己分析の内容: 分離-固体化への拒絶 高校卒業直後、札幌へ一人で出かけたときの記憶 パルコで店員の口車に乗せられて、予定外の服まで買ってしまった 母親に叱られる恐怖 しかし予想に反して母親の反応は… 「あら、気に入った服があって良かったじ […]
夢: Yおじさんに仕事の相談をしている。 おじさんから「あとはFlashの数式を覚えないといけないな」とアドバイスされる。 夢から覚めたときの思考: 今さらFlashの勉強したって手遅れだろう。 自由連想法による夢分析の内容: 実際に彼女と付き合ってるときの同じ心理だった 両思いだと錯覚し相手の仕草が思わせぶりに感じるのだから、実際に付き合っているのと同じような感覚だった そうか、現実も錯覚も同じ […]
自己分析のテーマとした症状: 新宿ベルクでいつもより料金を高く取られたと後から気づいた際の怒りと不安。 自由連想法による自己分析の内容(重要な連想のみ): 以前の自己分析(怒りの自己への向け換え-自由連想法による自己分析99回目)のときは怒りの自己への向け換えと分析されたが、はたして本当にそうなのか? 我が家の「しつけ」の特徴 物理的に拘束するのではなく、心理的に拘束 たとえば「お仕置きするまでそ […]
自由連想法による自己分析の内容: 父親と祖母が、私や弟のことで気に入らないことがあると、よく「お前の育て方が悪いからだ」と母親を責めていた 八つ当たりもいいところだ いや、母親が責められているとき、それが自分が悪いような気がしていた じぶんの身代わりに責められているんだと そのことで恨まれるに違いないと思った、すべてお前のせいだと お前の行いが悪いから、私はこんな目に遭わされるのだと どうしてくれ […]