「虐待の連鎖」が生じなかった私の人生
要約:「虐待は連鎖する」との見解は今や常識化しつつあるが、私自身の子ども時代を振り返ると、父からは恒常的に暴力を受け、母からは特に小学2年生の時期に生き地獄と言えるような恐怖を味わったにも関わらず、その後の人生に連鎖の痕跡は見当たらない。 「虐待の連鎖」論は今や常識 臨床心理の分野では「虐待の連鎖」「自己愛の連鎖」などというように、親から虐待を受けたり、あるいは自己愛的な性格構造の親に育てられた子 […]
要約:「虐待は連鎖する」との見解は今や常識化しつつあるが、私自身の子ども時代を振り返ると、父からは恒常的に暴力を受け、母からは特に小学2年生の時期に生き地獄と言えるような恐怖を味わったにも関わらず、その後の人生に連鎖の痕跡は見当たらない。 「虐待の連鎖」論は今や常識 臨床心理の分野では「虐待の連鎖」「自己愛の連鎖」などというように、親から虐待を受けたり、あるいは自己愛的な性格構造の親に育てられた子 […]
チラシ配布のアルバイトをしていた時期の、あり得ないはずの記憶 私は2年ほど前から副業でメール便の配達業務に従事していますが、若い頃はチラシ配布のアルバイトをしていた時期があります。 今でもときどきその頃のことを思い出すのですが、その内容に驚かされることがあります。 その多くは配布先の住人と親しげに会話をしている記憶で、最初の頃は本当にそのような出来事があったものと思い込んでいました。 しかしよくよ […]
身体感覚にしたがい食事をとる 今日は4時間ほどしか眠れなかったわりには日中眠くなることはなく、しかし何となく心身に不調を感じる一日でした。 近所のジョナサンで食事をした時も、お腹はかなり空いているはずなのに、いつものような食欲はないため、珍しく焼き魚の和定食を食べました。 よく疲れた身体には和食が良いと聞きますが、この時はそのような理屈よりも、身体が和食を欲している感覚を感じました。 私は理屈で物 […]
箱庭の実施を楽しみにしていた 少し前の所属ギャラリーの当番での出来事です。 今回の展示では、ユング心理学で用いられる箱庭が設置され、誰でも試すことができるようになっていました。 私は若い頃に精神世界にハマり、その一環でユング心理学にかなり傾倒していました。 また現在は心理臨床でユング心理学を援用することは滅多になくなりましたが、2013年から始めたアーティスト活動では大いに活用しています。 今現在 […]
年末の写真日記にも書きましたように、クリスマスイブの日に祖母が急死したため、急ぎ翌日から帰省していましたが、弟は元々正月を実家で過ごす予定だったためか家族で帰省していました。 今回の自己分析は、その弟の一人娘との関わりについてです。 若い頃から子供が苦手だった… 実は私は若い頃から子供が苦手でした。これは嫌いということではないのですが、どう接して良いのか解らなかったのです。 心理カウンセラーなのに […]
現在10月9日(水)まで開催中の「作家と本棚」というグループ展に参加していますが、そのイベントとして一昨日、フロイトが開発した自由連想法を用いたワークショップを開催しました。 今回ファシリテーションは知人に任せたため、私は技法の説明を終えた後は自分も一参加としてワークショップを体験しました。 自由連想法とは まず自由連想法とは、精神分析のジグムント・フロイトが神経症の治療のために開発した技法で、心 […]
先日NHKの「クローズアップ現代+」で、ギフテッドが特集されていました。 知られざる天才 “ギフテッド”の素顔 – NHK クローズアップ現代+ 今回の放送で初めて聞いた言葉ですが、ギフテッドとは生まれつき高い知能(IQ130以上が目安)や才能を持つ人のことを指し、Facebookの創業者などがこのギフテッドと言われているそうです。 実は私もギリギリの数値ですが(確かIQ130か130 […]
秋葉原無差別殺傷事件の加藤死刑囚の心理分析的な記事を書いた直後に、犯行前の彼の辛い人生について十分に実感していなかったことを示唆する出来事に遭遇し、反省を迫られました。
現在はほとんど関心がない野球がテーマの夢を自由連想法を用いて分析したところ、これまでの自己分析では想起されることのなかった父親への愛着の存在が明らかとなりました。
『性 (愛・性・家族の哲学 第2巻)』を読んだことをきっかけに、性自認に関する自己分析を続けた結果、自分が「男らしさ」に無自覚というよりも、本当にそのことに関心がない人間であることが分かりました。