不幸を嘆くことは迷惑-自由連想法による自己分析141回
自己分析のテーマとした症状: 昨日の自己分析(食事への恐怖から嘔吐恐怖症に-自由連想法による自己分析139回)の成果か、スターバックスで隣に女性が座っていてもさほど緊張や不安を感じない。 ところが安心した途端、情動が襲ってくる。何かに体全体を締め付けられるような圧迫感を感じる。 自由連想法による自己分析の内容(重要な連想のみ): 高校生のときの自殺念慮の記憶 思い出した 突然死にたくなったわけでは […]
自己分析のテーマとした症状: 昨日の自己分析(食事への恐怖から嘔吐恐怖症に-自由連想法による自己分析139回)の成果か、スターバックスで隣に女性が座っていてもさほど緊張や不安を感じない。 ところが安心した途端、情動が襲ってくる。何かに体全体を締め付けられるような圧迫感を感じる。 自由連想法による自己分析の内容(重要な連想のみ): 高校生のときの自殺念慮の記憶 思い出した 突然死にたくなったわけでは […]
自由連想法による自己分析の内容: 前回の自己分析(食事への恐怖から嘔吐恐怖症に-自由連想法による自己分析139回)での回想 「人を困らせて何がそんなに楽しいの!」 自分はそんなつもりは毛頭ないのだが… そんな風に思われるのは、もしかしたら自分は気づかないうちに他人に意地悪する、まったく自覚なしに他人を傷つけてしまっているのかもしれない これは恐ろしいことだ! 何しろ自覚がないのだから防ぎようがない […]
自由連想法による自己分析の内容(重要な連想のみ): 食事だってそうだ 食欲がないと、それが心理的な問題の現れと思う 食欲があるのが普通、正常なのであり、食欲がないのは異常なこと 子供の頃の記憶 「食欲がない」 「ないわけないでしょ! 食べたくないだけでしょ! わがままばかり言って! 人を困らせて何がそんなに楽しいの!」 そうか「食欲がない」という言葉は食べたくないときの言い訳に使うものであって、食 […]
自己分析のテーマとした空想: 嘔吐恐怖症で食費を節約-自由連想法による自己分析137回で洞察された、母親の目には「血も涙もない悪魔か、あるいは頭のおかしい子供のように見えたのではないか?」との無意識の空想 自由連想法による自己分析の内容(重要な連想のみ): そういえば地獄の特訓にも一人だけ行かされた 私は人から「あまりに異常な性格のため、矯正か洗脳でしか直せない」ように思われているのではないか? […]
自己分析のテーマとした症状: 鼻づまりに端を発した軽い嘔吐恐怖症 ジョナサンで食事の注文の際、急に嘔吐恐怖症に似た情動を感じはじめました。鼻づまりの影響かとも思ったのですが、嘔吐恐怖とともに体の芯が震えているような感覚もあります。 そこで食事の前に簡単に自由連想法による自己分析を試みました。 自由連想法による自己分析の内容(重要な連想のみ): 体の内側に悲しみがある お金の心配? 食欲がなくなれば […]
夢: 人から理想化対象に見られたり、頼り甲斐があると思われたりする夢を見ました。 自由連想法による夢分析の内容(重要な連想のみ): もしかしたら自分には本当に、人から理想化対象(模範的な人間)と思われたり頼りにされたりする一面があるのかもしれない そう思って良いんだ、別に悪いことではないんだ 営業の仕事をしていた頃の記憶 何人かの新入社員から慕われていた 自由連想法による夢分析からの洞察: 人の模 […]
自由連想法による自己分析の内容(重要な連想のみ): 回想:荒地をひとり無表情で歩く夢 よく見ると薄ら笑いを浮かべている 薄ら笑いの仮面を付けている 他の表情をしたくてもできなくなってる 手足の自由も奪われている ロボットのように操られている アゲインストの風とは、こういう意味だったのか 本当は辛くて悲しみで一杯なのに泣くこともできない 仮面が邪魔してできない なぜならその仮面は自分を守るためのもの […]
自己分析のきっかけとなった本の文章: 人と会うたびに「その人になってしまう」恐怖を感じ、それが起きるのを治療者に防いで欲しいと願う患者(間主観的アプローチ―コフートの自己心理学を超えて P.186 一部改変) 自由連想法による自己分析の内容(重要な連想のみ): 以前の自己分析(自由を奪うことで発狂・罪を防ぐ-自由連想法による自己分析133回)での空想 自分は生まれながらに狂っている、だから母親は私 […]
自由連想法による自己分析の内容(重要な連想のみ): クライン派の妄想分裂ポジション どんなに良い育て方をしても、子供側の生得的な要因で精神障害に陥る可能性 まるで「完璧な子育てができる母親が実際にいて、それでも子供が精神障害になるのは生得的な要因によるものに違いない」と考えているようだ 一度も子供に共感し損ねることのない母親なんてこの世にいるはずがない そんなのは幻想だ だいだい「自分は本質的に狂 […]
自由連想法による自己分析131回の最中にインナーチャイルドの強い鏡映自己対象欲求に気づいたため、途中からゲシュタルト療法に変更しインナーチャイルドの癒しを試みる。 ゲシュタルト療法によるインナーチャイルドの癒しの内容: カウンセラーとしての自己(以下C)「何も考えたくないんだね。一人にして欲しいんだね」 インナーチャイルドとしての自己(以下S)「そう…でも、そばにはいて欲しい」 C「ボクにそばにい […]