自己愛障害による心理療法家・心理療法グループの病理-自己分析
自己愛障害・アダルトチルドレンの過去を持つ心理療法家: 『才能ある子のドラマ/アリス・ミラー』によれば、心理療法家を志す人のほとんどは、幼少期に親からたびたび自己愛の延長物(親の願望を満たすための手段)として扱われた経験を持つ、いわゆるアダルトチルドレンだそうです。 このアリス・ミラーの指摘が正しければ、心理療法家の多くが(少なくても訓練時においては)自己愛に何らかの障害を抱えている可能性が高いこ […]
自己愛障害・アダルトチルドレンの過去を持つ心理療法家: 『才能ある子のドラマ/アリス・ミラー』によれば、心理療法家を志す人のほとんどは、幼少期に親からたびたび自己愛の延長物(親の願望を満たすための手段)として扱われた経験を持つ、いわゆるアダルトチルドレンだそうです。 このアリス・ミラーの指摘が正しければ、心理療法家の多くが(少なくても訓練時においては)自己愛に何らかの障害を抱えている可能性が高いこ […]
夢の内容: 夢の中で心理カウンセリングをしている。次々と自分の診断的見立て(心理アセスメント)どおりにクライエントさん(現実の心理カウンセリングのクライエントさん)の精神力動(深層心理)が明らかにされていく。 夢分析からの洞察: この夢の意味するところは、自由連想法で夢分析を行うまでもなく分かりました。 診断的見立てへの自信 夢に出てきたクライエントさんとの現実の心理カウンセリングにおいて、私はそ […]
共生期は自己愛障害の母親にとっての理想的な母子関係の投影?-本による自己分析246回での自己洞察から、自己愛性パーソナリティ障害に特徴的な非共感的態度について次のような洞察を得ました。 自己愛障害の心理が生む自己愛性パーソナリティ障害の非共感的態度: 前回の自己分析では、自己愛障害と呼ばれる「自分と他人との心理的境界の曖昧さ」から「相手も自分と同じ気持ちに違いない」との思い込みが生じ、その結果生じ […]
自己分析のきっかけとなった本の文章: お互いにあまりにも親密性を求め過ぎるために、自分と相手との心理的区別がつかなくなり…相手への適切なフィードバックや相互の調律(共感)もない。 (早期関係性障害―乳幼児期の成り立ちとその変遷を探る P.152 一部改変) 本による自己分析からの洞察: 自己愛障害の母親の非共感的な母子関係の態度 この本の文章は夫婦の関係性障害について論じたものですが母子関係、より […]
夢の内容: 学校に行っている。4時間目の授業は社会科だ。もう始業時間を過ぎている。急いで荷物をまとめ学校を出る。2本のペンが見つからない。 女性教師の泊まっていた部屋に辿り着く。電気を消されてしまい、また自分で付ける。 自由連想法による夢分析・自己治療: 女性教師…なぜか以前に通っていたパソコンスクールの女性講師のことを思い出す 綺麗で親切な先生だった 講義の初日、ガチガチに緊張し、ドッと疲れが出 […]
いじめのトラウマによる美人女性への苦手意識と偏見@女性恐怖症-自己分析・治療241回での自己洞察の結果、苦手意識を感じていた女性の方に対する恐怖心はほとんど解消しました。 しかしそのことで今まで恐怖心に隠されていて意識されることのなかった、次のような深層心理を知ることとなりました。 綺麗な女性への恋愛願望: その綺麗な女性の方に対する恐怖心の背後に隠されていた別の深層心理は、平たく言えば「こんな綺 […]
恥ずかしさと罪悪感@女性恐怖症-自由連想法による自己分析240回から、いじめの被害者と加害者の心理について次のような洞察が得られました。 いじめの被害者の罪悪感の心理: 幼少の頃や高校生のときに女性からその後の女性恐怖症の原因となったトラウマ(心的外傷)となるいじめを受けた際、私の心には相手のことを怒らせてしまったことに対する罪悪感が生じていました。 もし いじめの被害者の方が(後述するような)加 […]
自己分析のきっかけとなった本の文章: (分身関係の説明として)周囲に自分と同じような人(=分身)がいること-そのざわめき、笑い声、しゃべり方…etc.-そのすべてが(社会への)帰属感と安心感を与えます。 (コフート理論とその周辺―自己心理学をめぐって P.95 一部改変) 本による自己分析からの洞察: 鏡映自己対象欲求によるカフェ好きの心理 私は根っからのカフェ好きで、仕事のないときは、いえ仕事も […]
躁病・躁うつ病・自己愛性パーソナリティ障害の誇大妄想の心理: 前回の自己分析(躁病・躁うつ病・自己愛性パーソナリティ障害の抑うつを解消するための誇大妄想の心理-自由連想法による自己分析・治療239回)では躁病・躁うつ病・自己愛性パーソナリティ障害の方の誇大妄想の心理について考察しました。 しかし躁病・躁うつ病・自己愛性パーソナリティ障害の方にとって、生活の障害となっている誇大妄想に気づき改善や治療 […]
自己分析のテーマ: 自己愛性パーソナリティ障害的な誇大妄想の心理@夢分析で洞察された、自身の摩訶不思議な自己愛性パーソナリティ障害的な誇大妄想の心理。 自由連想法による自己分析・自己治療: 当時、雑誌『anan』のデザインの仕事への、自分のデザイン力への不安を感じてはいた しかしその不安は、不思議なことに転職への不安にはまったく結びつかなかった (当時の心理状態を思い起こす) 何かの間違い 気のせ […]