自殺を防止するための強迫思考-自由連想法による夢分析91回目
夢の内容: ホテルあるいは高級マンションの一室にいる。証券会社の無料口座。手数料がかからない代わりに預けていた間の金利は支払われないというサービスだ。 雲の中から窓のすぐそばまで橋のような構造物が架かっている。しかし窓からは2m以上離れているので飛び移ることができない。橋に飛び移ることさえできれば金利分ももらえるのに… 勇気を出して飛び移ろうと思うがやっぱり無理…これが「金利はなし」ということなの […]
夢の内容: ホテルあるいは高級マンションの一室にいる。証券会社の無料口座。手数料がかからない代わりに預けていた間の金利は支払われないというサービスだ。 雲の中から窓のすぐそばまで橋のような構造物が架かっている。しかし窓からは2m以上離れているので飛び移ることができない。橋に飛び移ることさえできれば金利分ももらえるのに… 勇気を出して飛び移ろうと思うがやっぱり無理…これが「金利はなし」ということなの […]
自由連想法による自己分析の内容(重要な連想のみ): 目つきが違う 神経質そうなときも顔は怒っている 探し物が見つからない時 イライラ 怒っているときと、神経質で強迫的になっているときとが「同じ表情」 区別が付かない 神経質で強迫的なときも腹を立てている その矛先が自分に向けられているように感じて恐くなる せわしなくなるだけで不安を感じる 自分が機嫌を損ねてしまったことから罰を受ける恐怖 ビクビクし […]
自由連想法による自己分析の内容(重要な連想のみ): 昨日の自己分析で自己洞察された若さ*に関しては妬まれる恐怖を一切感じない なぜだ? 勉強の成績もそうだ 「妬まれる」は体のいい理屈 どんなことだと妬まれる恐怖を感じる? *関連ブログ: ボケ老人のショックから若さに執着-自由連想法による自己分析88回目 M君 彼の意見でC君を選んだ 彼は計算ができなかったのか? 勉強は駄目だった 漢字もろくに書け […]
自由連想法による自己分析の内容(重要な連想のみ): イライラする 根暗 おじいちゃん 若年寄り ご隠居 早くボケる 失礼な奴ら 一位ということはクラス中の人がそう思っている クラス中の人にそう思われている ボケ老人だと ボケ老人…恥ずかしかった トレーニング サプリメント 草サッカー これが理由 若く見られることの嬉しさ 20代までは年上に見られた 自由連想法による自己分析からの洞察: ボケ老人の […]
自己分析のテーマとした症状: めまい ヨドバシカメラで冷蔵庫を買い伝票処理を待つ間、母親と椅子に座って待つ。母親が話し出し饒舌になり始めると途端に昨日同様のめまい*に襲われる。めまいの症状は昨日よりも軽かったため大事には至らなかった。 *関連ブログ: 投影同一視で理想化対象にされる圧迫感から「めまい」-自由連想法による自己分析86回目 めまいの症状からの自己洞察: 焦燥感に圧倒され狂ってしまう恐怖 […]
自己分析のテーマとした症状: めまい 母親が上京して二日目。ジョナサンで夕食を注文後、急に猛烈なめまいに襲われました。しかし昨日経験した懲罰不安や嘔吐恐怖*とは違う、めまいの苦痛から気絶してしまいそうな感覚です。 最初はおなかが空き過ぎて低血糖状態になったと思ったのですが、いつもでしたら、めまいまでは起こしません。 *関連ブログ: 嘔吐恐怖と懲罰不安-ナラティブセラピーによる自己分析85回目 注意 […]
ナラティブセラピーを行う前の症状: 母親の期待に背くことへの罪悪感 母親が上京してくる日、あいにく仕事が入ってしまい食事の約束をキャンセル。しかしそれでも母親が部屋で待っているような気がします。実際、過去にそのようなことがあり「何時だと思ってるの!」と責められた記憶がありますので。 無理してでも帰らなければならないのでは?と罪悪感を感じ始めます。しかしそれでは私自身の「人に頼まれると断れない」悩み […]
自由連想法による自己分析の内容(重要な連想のみ): スーパーバイザーの心理カウンセリング*の素晴らしさに脱帽 スーパーバイザーには敵わない 太刀打ちできない 自分のカウンセリング能力の無能さ その数日後に、自分の中でデザインの仕事の重要度が急激に増大 心理カウンセラーとしての自信を失い無力感に苛まれたことへの躁的防衛 危ないところだった これまでの人生で何度も反復! *関連ブログ:ナラティブセラピ […]
自由連想法による自己分析の内容(重要な連想のみ): どうして心理カウンセリングに興味を持ったんだろう? 神経症への躁的防衛? 少なくても最初は いまさら産業カウンセラーの資格も取ってしまってから、やっぱり食べていけないから止めました これでは済まない いや食べていけないのだからしょうがないのでは? もし諦めたというと、がっかりするのでは もしかしたら自分の好きなことをやり通して欲しいと思っている? […]
自己分析のテーマ: 仕事についての迷いや焦り 自由連想法による自己分析の内容(重要な連想のみ): Sさんの話は真に受けない方がいい その場の気まぐれ、思いつきに過ぎないから 振り回されている 母親のときと一緒だ 彼の影響だ 彼から専門外の仕事とを振られる度に無力感を感じた その影響は計り知れない 彼の中の混乱や不安を引き受けていた これでは冷静な判断はできない 彼からの混乱の影響を除いた部分で考え […]