TAG

性格

自己愛障害・アダルトチルドレンではなかった?自己分析・治療304回

自己愛障害・アダルトチルドレンとの自己分析: これまでの母親に関する自己分析では、もっぱら母親の自己愛障害ともいえる性格的な要因ばかりが洞察され、またそれゆえに自分が(自己愛障害の母親の犠牲となった)アダルトチルドレンなのではないかと考えてきました。 母親は自己愛障害ではなかった? ところが前回の自己分析(母親の田舎暮らしゆえの人間関係の苦痛-社会構成主義的な自己分析・治療)では、これまで母親個人 […]

パーソナリティ障害の適応障害(社会適応障害)的側面と操作的診断基準の特徴-自己分析・治療301回

パーソナリティ障害の適応障害(社会適応障害)的側面と操作的診断基準の特徴-自己分析・治療 目次: ドイツのエリートへの自己愛性パーソナリティ障害の印象 自己愛性パーソナリティ障害的な性格が望まれる地域社会・文化もある 適応障害(社会適応障害)としてのパーソナリティ障害 適応障害(社会適応障害)的側面を考慮した操作的診断基準におけるパーソナリティ障害の診断基準 ドイツのエリートへの自己愛性パーソナリ […]

自己愛性パーソナリティの従兄弟に理想化自己対象欲求を向ける病的な幻想-自由連想法による夢分析・治療283回

心理療法を批判したことで報復される自己愛性パーソナリティ的な不安から生じた迫害的・被害妄想的悪夢-自由連想法による夢分析・治療に掲載した夢の夢分析を先延ばしにしているうちに、その夢と似たように迫害的な悪夢を見ました。 夢(悪夢)の内容: ある若い男性のカフェオーナーと親しくなり、いつしか毎日のようにオーナーの経営するカフェに遊びに行くようになる。 しかしいつもは温厚なカフェオーナーが、物を元の位置 […]

便利屋の性格ゆえの葛藤を自己受容-自由連想法による自己分析・治療281回

自己分析のテーマとした心理: 仕事の人間関係上のトラブルでの、罪悪感とも怒りともつかぬ感情 もう長いこと取引のない会社のAさんから仕事の依頼。それは以前の仕事に使用した元データを変換してB社に納品するというものでした。そこで「A社の○○です」と名乗り*B社に連絡したところ、担当の方と話をしているうちにAさんの聞き違いで間違って私に依頼が来たことが判明しました。 *業務請負にも関わらず表向きその取引 […]

ゲシュタルト療法による自己傾聴を用いた自己愛性パーソナリティ障害・回避性パーソナリティ障害・自己愛障害の治療

ゲシュタルト療法による自己傾聴は、偽りの自己と呼ばれる曖昧な自己感で苦しめられる自己愛性パーソナリティ障害・回避性パーソナリティ障害・自己愛障害の人が本当の自己を取り戻し、さらに耐え難い惨めさの感覚を受容することを促す心理療法であると考えられます。

夢の問題解決能力と性格(パーソナリティ)との関係-夢分析

以前に夢の治癒力への疑問-夢分析において夢の治癒力への疑問について書きましたが、夢の治癒力に関連したこととして夢の問題解決能力についても疑問を感じるようになりました。 夢の問題解決能力とは? 夢の問題解決能力とは「夢にはそのときどきの問題を自ら解決する、ないしは問題解決のヒントを提示する能力が備わっている」ことを指して使われる言葉です。 夢の問題解決能力への疑問: しかしこの夢が問題解決能力を有す […]

夢は無意識のパーソナリティ(性格)タイプを映す鏡-夢分析

夢の治癒力への疑問-夢分析の洞察の続きです。 夢は無意識のパーソナリティ(性格)タイプを映す鏡: これまで夢の意味については、夢のシンボルの持つ象徴的意味*やユング心理学によるところの夢の治癒力を信じてきました。 しかし長年、自由連想法などによる夢分析や自己分析を続けてきたことで無意識への親和性が増すうちに、夢にはシンボルごとの象徴的意味の他に、夢見手のパーソナリティタイプ(性格タイプ)が色濃く反 […]

躁病・躁うつ病・自己愛性パーソナリティ障害の興味と誇大妄想の心理-自己分析

躁病・躁うつ病・自己愛性パーソナリティ障害の誇大妄想の心理: 前回の自己分析(躁病・躁うつ病・自己愛性パーソナリティ障害の抑うつを解消するための誇大妄想の心理-自由連想法による自己分析・治療239回)では躁病・躁うつ病・自己愛性パーソナリティ障害の方の誇大妄想の心理について考察しました。 しかし躁病・躁うつ病・自己愛性パーソナリティ障害の方にとって、生活の障害となっている誇大妄想に気づき改善や治療 […]

回避性パーソナリティ障害(抑うつ型自己愛性パーソナリティ障害)の心理を原因とした脇見視線恐怖症-自己分析

脇見視線恐怖症の症状への新たな洞察: 以前に自己愛障害の心理による脇見視線恐怖症の症状・原因・治療で、自己愛障害の心理(相手の態度や行動がすべて「自分への反応」のように感じられる心理)を原因として生じる脇見視線恐怖症について書きましたが、その際に(恐怖症ですから当たり前なのでしょうが)もっぱら他人の「否定的な反応」に対して生じる恐怖心理についてのみ考察しました。 しかしその後も自身の脇見視線恐怖症 […]