NO IMAGE

同じ悩みを持つ人へのアドバイス-不安障害(失禁恐怖症・社会不安障害)の認知療法による治療

認知療法の「同じ悩みを持つ人へのアドバイス」のワークを行った結果、私の不安障害(失禁恐怖症・社会不安障害)の症状(失禁不安)へのベストな対処は紙オムツをすることかもしれないと思えました。

同じ悩みを持つ人へのアドバイス-不安障害(失禁恐怖症・社会不安障害)の認知療法による治療 目次:

同じ悩みを持つ人へのアドバイスのワークによる不安障害(失禁恐怖症・社会不安障害)の自己治療
自分と同じ失禁恐怖症・社会不安障害の悩みを持つ人へのアドバイス
紙オムツへの抵抗
失禁恐怖症・社会不安障害の不安症状への正しい対処とは?

同じ悩みを持つ人へのアドバイスのワークによる不安障害(失禁恐怖症・社会不安障害)の自己治療:

最悪の事態への対処-不安障害(経済的不安)の認知療法による治療に引き続き「不安な心の癒し方-あなたの悩みを解消する7つの認知療法*」に掲載されている「同じ悩みを持つ人へのアドバイス」のワークによる不安障害(失禁恐怖症・社会不安障害)の自己治療を行いました。
*関連不安障害・認知療法ブログ:
不安な心の癒し方-全般性不安障害・不安障害の認知療法

自分と同じ失禁恐怖症・社会不安障害の悩みを持つ人へのアドバイス:

もし自分と同じ失禁恐怖症・社会不安障害の悩み(人前で失禁してしまうかもしれないことへの強い不安)を持つ人がいたとしたら、その人に対してどんなアドバイスをするだろう?
思い浮かんだアドバイスは「紙オムツをしてみたら」でした。
そしてこのアドバイスはすでに私自身が実践していることでもありました。
失禁恐怖症・社会不安障害の対処法関連ブログ:
紙オムツで失禁恐怖症克服
ただし紙オムツをするのは心理カウンセリング夢診断・夢分析の仕事のときや、心理療法のセミナーに参加したり美容室に行くときなど、一言断る必要があるためトイレに行きづらいときに限ってのことでした。

紙オムツへの抵抗:

確かに紙オムツをすれば万が一失禁してしまっても尿が漏れ出す心配はありません。また傍目には紙オムツをしていることは分からないため恥ずかしい思いをすることもありません。
そのため毎日紙オムツをして生活すれば、私の失禁恐怖症・社会不安障害の不安症状はかなり解消するはずです。
しかし紙オムツをして生活すれば、失禁恐怖症・社会不安障害の不安症状がかなり解消することが分かっていても、毎日つけることには抵抗があります。
「そうなったら人生(人間)終わりだ、落ちるところまで落ちた」というような敗北感を感じるためです。
それに紙オムツをしていても、まったく失禁不安を感じなくなるわけではありません。
たとえ紙オムツをしていても失禁してしまうことに対しては屈辱を感じずには置けません。そのため紙オムツをしていても、それなりの失禁不安を感じ続けることになるのです。
これまで幾度となく毎日紙オムツをつければ失禁恐怖症・社会不安障害の不安症状から解放されて楽になれると思いつつ、その度に敗北感による抵抗から断念しています。

失禁恐怖症・社会不安障害の不安症状への正しい対処とは?

はたして私の失禁恐怖症・社会不安障害の不安症状への正しい対処とは紙オムツをして生活することなのでしょうか?
それとも今こうして行っているような、認知療法などの心理療法による不安症状の克服なのでしょうか?
私の場合これまで人前で失禁してしまいそうな恐怖体験を何度も経験*しているため、失禁恐怖症・社会不安障害の不安症状は単なる認知の歪みによるものとは言いがたく、そのため認知療法による治療には限界があるように思えます。
(そのため行動療法を併用しています)
*失禁恐怖症・社会不安障害治療関連ブログ:
PTSD様のフラッシュバックに…失禁恐怖症のトラウマ体験
そして今回の認知療法の「同じ悩みを持つ人へのアドバイス」のワークで思い浮かんだアドバイスが「紙オムツをする」だったことは、もしかしたら毎日紙オムツをして生活することが失禁恐怖症・社会不安障害の不安症状へのベストな対処なのかもしれません。
しかしそうすることにどうしても敗北感や屈辱感を感じざるを得ないため決心がつかず、そのため今もこうして認知療法などによる自己治療を続けているのです…
不安な心の癒し方-あなたの悩みを解消する7つの認知療法@通販
不安障害の治療に特化した認知療法の本です。
不安障害の認知療法による治療の仕方だけでなく、不安を生み出す原因となっている不安障害(特に全般性不安障害)の人に特有の思考パターンについても詳しく解説されています。
社会不安障害ほか、不安障害の認知療法による治療 解説本
心理カウンセリングのご案内 >>
アダルトチルドレンからの回復の心理カウンセリング
夢分析のご案内 >>
自己分析のご案内 >>
インナーチャイルドの癒しのご案内 >>
傾聴講座
傾聴講座(電話)


「同じ悩みを持つ人へのアドバイス」ワークに続いて同じく「不安な心の癒し方-あなたの悩みを解消する7つの認知療法」に掲載されている「自分の不安が些細な問題である理由を考える」ワークを行いました。
関連不安障害(失禁恐怖症・社会不安障害)自己治療ブログ:
自分の不安が些細な問題である理由を考える-不安障害の治療(作成中)

NO IMAGE
最新情報をチェック!