NO IMAGE

自己愛性パーソナリティ障害・自己愛障害の方には関心がもっぱら自分自身に向きがちな傾向があり、そのことが結果的に相手の立場に身を置いたり気持ちを汲んだりすることを難しくしてしまいます。
こだわりを理解してくれる@夢日記の夢の夢分析(人は自分が辛い時でも他人を思いやることができる@夢分析)の続きです。

自分のことに夢中になってしまう自己愛性パーソナリティ障害・自己愛障害の方:

夢の中の私は知人の女性が病気で入院していることを頭では理解しています。ですからお見舞いに来ているのです。
ただし夢の中の私が彼女のことを本当に心配しているのかと言えば、それは随分と怪しくなってきます。
なぜなら夢の中の私は自分の写真の撮影テクニックの説明に夢中で、かつそれに対する彼女の反応に心を奪われているため、熱心に説明し続けることが彼女の負担になってしまっている可能性など想像できないと思われるためです。
この夢の中の私の心理状態はDSM-4の自己愛性パーソナリティ障害の診断基準のうちの、次の症状に該当すると思われます。
共感の欠如:他人の気持ち及び欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
数日前の夢分析(他人に感謝する気持ちの余裕を持てない自己愛障害の方@夢分析)で「自己愛障害の方は自分自身の精神的な辛さに圧倒されてしまって他人を気遣ったり感謝したりできる余裕がない」と書きましたが、自己愛障害の方は今回の夢の中の私のように、精神的な辛さとは正反対の出来事でも自分のことに夢中になる余り、やはり他人を気遣う余裕がなくなってしまいます。
結局、自己愛障害の方には関心がもっぱら自分自身に向きがちな傾向があり、そのことが結果的に相手の立場に身を置いたり気持ちを汲んだりすることを難しくしてしまいます。
しかし相手の立場に身を置いたり気持ちを汲んだりすることが自然とできるような人からは、自己愛障害の方がそれが苦手ということがなかなか理解してもらえず(人は自分ができることは相手もできるはずだと思い込みがちです)そのため周囲の人からは自己愛障害の方が自分のことしか考えない自分勝手で自己中心的な人のように見えてしまうことがよくあります。

DSM-4の自己愛性パーソナリティ障害の診断基準は周囲の人からの印象であり、自己愛性パーソナリティ障害の方からすれば無意識の作用:

ただこのように書きますと上述のDSM-4の自己愛性パーソナリティ障害の診断基準の「共感の欠如:他人の気持ち及び欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。」の項目と矛盾するかもしれませんので補足させていただきます。
この共感の欠如は「周囲の人からはそのように見える」ということであり、また自己愛性パーソナリティ障害も含めた自己愛障害の方の立場に立てば多くの場合「無意識的な(無自覚の)作用」です。

周囲の人との認識のギャップがパーソナリティ障害の方の更なる苦悩に繋がる:

極論致しますと自己愛性パーソナリティ障害に限らずパーソナリティ障害の診断基準の多くは、周囲の人からはパーソナリティ障害の人が「そのように思っている」としか考えられないのですが、パーソナリティ障害の方からすれば「ほとんど無自覚」というような項目で占められています。
そしてこのギャップがパーソナリティ障害の方の「いつも人から誤解されてしまう」という悩みの一因となっているように私には思えてなりません。
※自己愛性パーソナリティ障害は自己愛障害の中でも尊大な態度が目立つタイプの精神障害ですが(あくまで私見ですが)日本では自己愛性パーソナリティ障害よりも回避性パーソナリティ障害(別名:抑うつ型自己愛性パーソナリティ障害)の診断基準に列挙されている対人恐怖症的な症状を呈する方の方が多いような気が致します。
また若い頃の私は夢の中の私に近いような心理状態のことがよくありましたし、今でもその傾向は多分にあると思われます。だからこそ今もこうして自己愛的(自己中心的)な夢を見るのだと思います。


夢診断・夢分析・心理カウンセリング・自己分析メニュー:
夢診断・夢分析
占い・夢占い・夢診断・夢分析の練習
心理カウンセリング
パーソナリティ障害の心理カウンセリング
アダルトチルドレンからの回復の心理カウンセリング
心理カウンセリングの練習
スーパービジョン(心理カウンセリングの助言)
自己分析セミナー・個人レッスン
インナーチャイルドの癒しのワーク
傾聴講座

NO IMAGE
最新情報をチェック!