• 2015年3月3日
  • 2021年12月10日
  • 0件

意識高い系~誇大感を表す絶妙な言葉

ドラマで「意識高い系」の意味を知る 今晩からスタートするNHKBSプレミアムのドラマ「その男、意識高い系。」 「意識高い系」という言葉は聞いたことがありましたが、まさか口先ばかりで実力が伴わない人のことを指す言葉だとは知りませんでした。 このような人の印象は常識的にはむしろ「意識 […]

  • 2015年2月17日
  • 0件

2月19日(木)のフジテレビ「バイキング」に出演させていただく予定です!

間際の告知となってしまいますが、明後日2月19日(木)のフジテレビ「バイキング」に出演させていただく予定です。放送時間帯はオープニングの12時 11時55分からの15分程度とのことです。私は4人のカウンセラーの中の1人として出演させていただく予定です。今日、カウンセリングルームで […]

  • 2015年2月11日
  • 0件

子どもに伝えるべきは「罪を憎んで人を憎まず」の精神ではないでしょうか

私見ですが、栃木県の中学校の教師の取った行動の一番の問題は、行為ではなく、報復の連鎖の原因となる「人を憎む」ことを教えようとしたことであり、したがって生徒に伝えるべきは「罪を憎んで人を憎まず」の精神ではなかったのではないかと思います。

  • 2015年2月8日
  • 2021年11月12日
  • 0件

安倍首相のイスラム国への弱みを見せない毅然とした態度は、人道支援に限定されるかぎりにおいては適切

イスラム国の行動パターンからは反社会的パーソナリティの集団であることが想定され、したがって安倍首相のイスラム国への弱みを見せない毅然とした態度は、人道支援に限定されるかぎりにおいては適切だと思えました。

  • 2015年1月23日
  • 0件

子どもの関心を奪う行為は、同時に自尊感情や主体性をも奪っている

今回は写真家のHPに投稿しました「子どものアートへの関心は家庭でも摘み取られてしまう…」と関連した内容です。 就職のことだけを考えれば、できるだけそれに役立つことをして欲しいと思うのは親として当然のこと 親も人間ですから、特に危険でもなく、またそれほど害がないようなこ […]