CATEGORY

人格障害

  • 2015年7月12日
  • 2019年2月11日
  • 0件

ストレス耐性を高めるマインドフルネスのすすめ

メディアでもたびたび紹介される「上手なストレス発散」一辺倒ではストレス耐性が低下してしまい、その結果些細なストレスにも耐えられなくなり、常にストレス発散行為に駆り立てられるという事態に陥りかねません。それを防ぐ意味でも今回紹介するマインドフルネスでストレス耐性を高めることをお勧め致します。

  • 2015年2月8日
  • 2021年11月12日
  • 0件

安倍首相のイスラム国への弱みを見せない毅然とした態度は、人道支援に限定されるかぎりにおいては適切

イスラム国の行動パターンからは反社会的パーソナリティの集団であることが想定され、したがって安倍首相のイスラム国への弱みを見せない毅然とした態度は、人道支援に限定されるかぎりにおいては適切だと思えました。

  • 2006年12月28日
  • 2021年10月20日
  • 0件

パーソナリティ障害の診断と治療

境界性水準の人格障害クライエントとの出会い 以前に、おそらく境界性(ボーダーライン)水準の人格障害と思われるクライエントのカウンセリングをしたことがあるのですが、当時の私は境界性水準の人格障害に関する知識をほとんど持ち合わせていなかったため、とても対応に苦慮しました。 そんな時に […]

  • 2006年12月18日
  • 0件

人格障害の定義

このブログにおける人格障害の定義について述べさせていただきます。 人格障害のイメージ: 一般的に人格障害(パーソナリティ障害)には、境界性人格障害のように自傷・多傷行為を伴うなどの「とても危険な」イメージがあるように思われますが、このブログでは人格障害という用語をそれとはかなり異 […]

  • 2006年10月16日
  • 2021年12月31日
  • 0件

人格テストの結果は傾向@人格障害

人格は作られたモデル: ○○人格などと分類された人格は、心理学的な考察のために人間の心を「単純化して作られたモデル」の一つに過ぎません。 実際の人間の心は遥かに複雑で、どれか一つの人格の特徴を他の人格のそれよりも多く持っていることはあっても、一つの人格モデルの特徴だけを兼ね備えて […]

  • 2006年10月7日
  • 2021年12月31日
  • 0件

人格の形成要因@人格障害

人格は遺伝か環境か? 人格の形成要因は「遺伝的要因(気質)」によるものなのか、それとも「環境的要因(主に養育方法)」によるものなのかは古くから議論されてきましたが、それぞれの主張には具体的な根拠があります。 遺伝的要因: 「双子と養子」および「一卵性双生児と二卵性双生児」との比較 […]