- 2014年8月21日
- 2021年12月17日
- 0件
痴漢行為をする人の誇大妄想的心理~自己愛講座3
最初に今回の内容に関連するブログを紹介させていただきます。痴漢行為をする人の心理をとても的確に表していると思います。Love Piece Club – どぶろっくと痴漢の関係 / 田房永子 痴漢行為をする人の「自分は限りなく素晴らしい人間」という誇大妄想 私見ですが痴 […]
最初に今回の内容に関連するブログを紹介させていただきます。痴漢行為をする人の心理をとても的確に表していると思います。Love Piece Club – どぶろっくと痴漢の関係 / 田房永子 痴漢行為をする人の「自分は限りなく素晴らしい人間」という誇大妄想 私見ですが痴 […]
自己愛的・自己中的とは逆の性格に思われるもう一つの自己愛的性格(隠れ自己愛) 自己愛講座1では自己愛的な性格を「他者から肯定されることによる自尊心の維持をめぐってパーソナリティが構成されているような人」と定義し、その最後で「他人の目や評価を非常に気にして、互いに気を遣い合っている […]
以前にFacebookページに投稿した「自己愛講座1」に加筆訂正したものです。 自己愛的なパーソナリティとは? おそらく多くの方は自己愛的な人と聞くと「ナルシスティック」「自己中心的」「尊大」「冷たい」などのイメージを抱くと思います。 これらはいずれも自己愛性パーソナリティ障害( […]
今回は次のFBページの2つの投稿を元に、最近カウンセリングの世界だけでなく一般にも広がりを見せている「傾聴」について少し書かせていただきます。https://www.facebook.com/sinri.counseling.room/posts/644679812279449h […]
自己受容体験がもたらした共感・傾聴の目的・効果への再考: 共感とその共感を可能とする心理療法の一つである傾聴は心理カウンセリングの基本中の基本であり私自身、心理カウンセリングや夢分析の実践を重ねる中でこの共感と傾聴の大切さをますます実感しています。 ただし共感や傾聴の目的(もたら […]
自己愛性人格障害・回避性人格障害・自己愛障害の原因は自己不信感・自己感の曖昧さで考察された「自己感の曖昧さから生じる自己不信感」を考慮しますと、自己愛性人格障害・回避性人格障害・自己愛障害の治療に効果的な心理療法は傾聴であると考えられます。
自己愛性人格障害の二つの面 「自己愛性人格障害の定義」でも触れましたように、自己愛性人格(障害)の人々の中には表向き誇大的・尊大な態度が目につく方と、抑うつ的な傾向が目立つ方とがいらっしゃいます。 自己愛性人格障害の誇大的・尊大な一面については、これまで多くの心理療法家・研究者に […]
他人の欲求に従った人生… 「自己愛的性格を発展させる恐れがある人々は、言語化されない情緒的メッセージに対して生まれつき他人よりも敏感であるようである。特に自己愛は、他人の口には出されない情動、態度、期待に対して必要以上に合わせているように見える幼児と関連づけられてきた。 …たとえ […]
集団になかなか馴染めない自己愛性人格障害: 「自己愛性人格(障害)の人々は、自分が欺瞞的で愛されない存在だと内心ひそかに感じている(パーソナリティ障害の診断と治療 P.198)…また彼らは、自らの規範に背いていることに悩むよりも自分が馴染めないことに悩んでおり…(同書 P.199 […]
自己愛性人格とは? 自己愛性人格とは、例えば「パーソナリティ障害の診断と治療」によると「外*から肯定されることによる自尊心の維持をめぐってパーソナリティが構成されている人々」のことを表す精神分析の用語です。 そして、この定義には次の2つの意味が含まれています。 1. 脆弱で揺らぎ […]