CATEGORY

間主観性心理学

  • 2015年1月2日
  • 2021年12月10日
  • 0件

クライエントのどんな話も「その人なりの最善の努力」と考え想像力を働かせて聞く~傾聴のコツ2

「聞き方を上達させようと思えば、最初のうちはまずは聞くことそのものに専念すべき~傾聴のコツ1」の続きです。 クライエントの話を深く理解することは本当にそれほど難しいことではないのか? 以前に「傾聴は話の聞き方ではなく「伝え方」の技術」で書きましたように、傾聴で用いられるテクニック […]

  • 2008年10月26日
  • 2021年12月24日
  • 3件

投影・投影性同一視という防衛機制への疑問-間主観性心理学

要約:精神分析の防衛規制の「投影」と「投影性同一視」について、自身の臨床経験に加えて間主観性心理学などを援用しつつ考察。なお投影性同一視については、あくまで理論上のもので、現実にそのような作用が生じる事はないのではないかと考えています。 投影とは? 投影とは精神分析や臨床心理学な […]

  • 2008年10月24日
  • 2021年12月24日
  • 0件

サイコドラマ(心理劇)の治療の成否を握るのは参加者の共感的態度-間主観性心理学

サイコドラマとは? サイコドラマとはモレノという人が開発した集団心理療法で心理劇とも呼ばれます。 具体的にはクライエントの抱えている心理的な問題、特に対人関係の悩みに対して、ワークショップの参加者にそれぞれの役柄を演じてもらい、その場に状況を再現することで洞察を促します。 サイコ […]