NO IMAGE

個人の心理が普遍性を有するという人間の心の不思議〜エディプス・コンプレックスを例に

今回の記事は近々投稿する予定の、私なりに考えたカウンセラー選びのコツの参考資料ともなるもので、フロイトのエディプス・コンプレックスを取り上げます。

エディプス・コンプレックスとは

エディプス・コンプレックスとはフロイトが生み出した精神分析理論の1つで、すべての葛藤はこのコンプレックスが元となっていると言えるほど、治療の際にフロイトが重視していた理論です。

具体的には、母子密着の状態から脱して自我(エゴ)が芽生え始めた頃に、異性である母親を独り占めするために同性である父親を亡き者にしたい、しかし同時にその父親に去勢される不安も感じ、両者の葛藤に苛まれるという心理です。
つまりは子供の近親相姦的な願望と葛藤を表したものです。

またこの用語は、主人公が道で出会った人物を実の父親とは知らずに殺してしまい、その後さらにこれも実の母親とは知らずその女性と結婚してしまうという、ギリシャ神話の『オイディプス王』の悲劇が題材となっています。

興味深いことにフロイトは、この子供の近親相姦的な願望を異常な心理とは考えず、むしろ大人の成熟した心を獲得するために必要な通過儀礼のように、つまり正常な心理と考えていました。
具体的には、この三者関係の葛藤を乗り越えることで、集団生活に必要な三者関係のコミュニケーションスキルが身についていくと考えていました。

またこの一見異常に思えるエディプス・コンプレックスに基づく解釈も、フロイトやその弟子を通じて多くの患者の神経症の改善に役立ったため、フロイトが想定したとおり長らく普遍的かつ正常な心理と信じられていました。

補足)具体的には、大人になるにつれて忘却されていたエディプス・コンプレックス的なエピソードを再び思い出すことで、神経症的な症状に改善が見られました。

エディプス・コンプレックスはフロイト個人の心理だった

ところがフロイトの死後に、彼の個人的な手紙のやりとりが公開されたことで、エディプス・コンプレックスに関する意外な事実が判明しました。
それは友人のフリースへ宛てた手紙の内容から明らかとなりましたが、何とエディプス・コンプレックスの理論はフロイト自身の自己分析から生まれたものだったのです。

補足)このやり取りは、その他の人との書簡と共に『フロイト フリースへの手紙』に収録されています。

もしこれが事実なら、フロイトは個人的な心理に過ぎないことを、人類に普遍の心理として提唱したことになります。
当時はまだ今日のようなエビデンスの概念が定着していないとは言え、随分と乱暴な論法です。

しかし生まれた経緯に問題があっても、前述のように多くの人々に役立ったということは、この心理が決して珍しいものではなく、むしろ多くの人が少なからず抱いたことのある心理だからなのでしょう。

恐らくこの世にまったく同じ心の人はいないと考えられ、その意味で誰もが独自の心を有しています。
しかしそれでも、ある人の心理的な特徴に多くの人が共通点を感じ、しかもそれはフロイトの例のように、その人にとって非常に重要な部分であることも起こり得ます。

そしてこの辺りのことが、冒頭で触れたカウンセラー選びのコツとも関係しているのではないかと考えています。

個人の心理の普遍性はデザインの現場などでも活用されている

最後に余談ですが、前職のデザイナーの頃に読んでいたウェブサイトのリニューアル関連の複数の書籍でも、アバターと呼ばれる架空の人物像を緻密に作り上げ、その人物に最適化されたサイトを作り上げる手法が推奨されていました。

ですからデザインやマーケティングをはじめとしたビジネスの現場でも、今回取り上げた「個人の心理が普遍性を有する」旨の考えが活用されているようです。

参考文献

ジェフリー・ムセイエフ・マッソン編『フロイト フリースへの手紙―1887‐1904』、誠信書房、2001年

NO IMAGE
最新情報をチェック!