TAG

効果

  • 2009年12月25日
  • 2021年12月17日
  • 0件

解決志向ブリーフセラピーとMRIその他のブリーフセラピーの併用の効果

解決志向ブリーフセラピー単独で心理カウンセリングを行うよりもMRI式ブリーフセラピーなど他のブリーフセラピーを併用した方が、心理カウンセリングの成功率を上げること及びカウンセリング期間の短縮に効果があると考えられます。

  • 2009年9月27日
  • 2021年12月24日
  • 0件

共感的理解の効果を実感-クライエント中心療法

クライエント中心療法の3条件: クライエント中心療法(来談者中心療法)の提唱者カール・ロジャーズは、心理カウンセラーに必要な態度として「共感的理解」「無条件の肯定的配慮」「自己一致」の3条件を挙げていますが、以前ある心理カウンセリングの中で、3条件の中の一つ共感的理解の効果を実感 […]

  • 2009年1月15日
  • 0件

心理療法と心理カウンセラーとの相性と自尊心の傷つき

心理療法の治療効果: 心理療法の治療効果への理想化の防衛機制と不安心理では自身の自己分析の体験から「特定の心理療法が他の心理療法に比べて格段に優れているということはなく、したがってどの心理療法を用いても同様の治療効果が得られる」とのスーパーバイザーの助言について考察しました。 し […]

  • 2009年1月5日
  • 2021年12月23日
  • 0件

傾聴・共感の目的・効果は自己受容により自尊心・自己肯定感を高めること

自己受容体験がもたらした共感・傾聴の目的・効果への再考: 共感とその共感を可能とする心理療法の一つである傾聴は心理カウンセリングの基本中の基本であり私自身、心理カウンセリングや夢分析の実践を重ねる中でこの共感と傾聴の大切さをますます実感しています。 ただし共感や傾聴の目的(もたら […]

  • 2008年12月24日
  • 2021年12月23日
  • 0件

情緒的共感と偽りの共感-傾聴の練習と自己受容体験の共感能力を高める効果の違い

共感(的理解)への理解を深めた心理カウンセリング体験: 共感的理解と情報提供としての直面化-心理カウンセリングで取り上げた心理カウンセリングの体験(クライエントの話に納得できたため自然と共感でき、直面化の欲求が生じなかった心理カウンセリング)は、共感(的理解)についての理解をさら […]

  • 2008年11月8日
  • 0件

心理療法の治療効果への理想化の防衛機制と不安心理

自己分析の体験から、特定の心理療法の効果を高く評価する心理は不確実性への不安心理から生じた理想化の防衛機制の産物に過ぎず、各心理療法の効果はクライエントの病理水準や自己理解の程度をはじめとした心理状態に大きく左右されることを知るに至りました。

  • 2008年11月4日
  • 2021年12月24日
  • 0件

自由連想法による自己分析・ゲシュタルト療法の心理カウンセリングへの効果

心理カウンセリングの仕事に必須の自己分析: 心理カウンセリングに携わる者、つまり心理カウンセラーには(ベースとなる心理療法の種類に関わらず)自己分析により自らの心を内省することが求められていますが、最近この自己分析の重要性を確信する出来事に遭遇しました。 久しぶりの心理カウンセリ […]