CATEGORY

SNSの心理学

  • 2019年7月10日
  • 2021年4月14日
  • 0件

秋葉原無差別殺傷事件の加藤死刑囚の言動や世間の反応を参考にした自己愛的な人の非共感性などの考察~自己愛講座49

今、秋葉原無差別殺傷事件の加藤死刑囚の言葉に共感の輪が広がっている 一昨日、NHK総合で放送された事件の涙「“君の言葉”を聞かせてほしい~秋葉原無差別殺傷事件~」を拝見しました。 同番組で初めて知りましたが、今事件を引き起こした加藤死刑囚のSNSの書き込みや自作の詩などがネット上 […]

  • 2016年3月2日
  • 0件

人生の楽しみをSNSでの共有に頼るような生き方は、人生を「つまらなく」かつ不安なものにしてしまう

「いま・ここ」の現実を楽しむことよりも、その体験をネットのSNSで誰かと共有し、その相手から心地良い反応を得ることにばかり期待寄せるような生き方は、体験自体の貧困化という問題を引き起こし、その結果、人生を「つまらなく」かつ不安なものにしてしまいます。

  • 2016年2月15日
  • 0件

現代人は一人で居られる能力が急速に衰え、対人依存的になってきている

コフートによれば自己対象欲求の充足は心理的な健康を維持するために欠かせないものですが、スマホやSNSなどの登場によりコミュニケーション手段が格段に進歩し自己対象欲求を簡単に満たせるようになった結果、皮肉にもそれが一人で居るときのストレス耐性を急速に奪い、自己対象欲求を満たすことでしか心の安定を保てなくなる人が続出するという対人依存社会を生み出しているように思えます。

  • 2014年9月12日
  • 0件

私説:TwitterユーザーとFacebookユーザーとの違い~SNSの心理学1

※最初にお断りさせていただきますが、今回対象としているTwitterユーザーの方は、主に後述の加害者への同調をはじめとした、権威への批判よりも、むしろ社会的に弱い立場の人を攻撃するようなツイートを繰り返しているような人です。また自己愛的な人の特徴に関する記述は「自分でも気づかずに […]