「支配-従属関係」でタグづけされた記事の一覧ページ。この関係の具体例としてスクールカースト、パワハラ、過干渉などを取り上げています。
TAG
支配-従属関係
- 2021年8月16日
- 2021年8月17日
- 0件
スクールカーストにおけるコミュニケーション能力の基準は、一般社会と著しく異なる-自己愛講座50
要約:スクールカーストが形成される学校では「コミュニケーション能力」という概念が、一般社会とはかなり異なる意味合いで使われていると考えられる。その点を「自己主張」「共感」「リーダーシップ」という観点から考察。 スクールカーストを決定づけるとされる「コミュニケーション能力」の解釈の […]
- 2019年10月26日
- 2021年10月22日
- 0件
スクールカーストの心理的要因~生徒、教師ともに自己愛的な性格構造の人が過半数を占めるような学校で形成・維持される
要約:スクールカーストと呼ばれる学校内で発生する序列関係の要因を、心理職での経験や私自身の学生時代との比較などによって考察し、そこに自己愛的な心理を想定。 また『教室内カースト』の実態調査からは、生徒のみならず教師もカーストの生成・維持に深く関与していることが推察できる。 私説: […]
- 2019年5月18日
- 2021年11月5日
- 0件
支配欲が強く子供に過干渉する母親の心理の特徴~自己愛講座47
要約:子供に過干渉する母親は一見「支配欲」が強いように見えても、そのような欲求を自覚しているケースは少ないこと、および過干渉の母親が子供の周囲の環境までをもコントロールしようとする要因などについて考察。 今、NHK総合で放送されている『腐女子、うっかりゲイに告(コク)る。』という […]
- 2019年1月9日
- 2021年11月11日
- 0件
セクハラやパワハラにおける権力構造と理想化の心理の影響
今回はハラスメントに関する私の見解を記事にします。 具体的には写真業界で起きた2つのセクハラを例に、プロセスワークという心理学のランクという概念を援用しながら、数ページに分けてセクハラやパワハラの要因の中でも人間関係に起因するものに絞って考察していきます。 これは特に著名人のセク […]