• 2018年6月15日
  • 2021年11月19日
  • 0件

現在の科学水準では発達障害その他の精神疾患の診断は恣意的なものにならざるを得ない

私説:精神疾患の多くが、現時点の科学水準では検査で判別できないため、その診断を問診に頼らざるを得ず、そのことで診断が多分に恣意的なものになってしまいます。発達障害では加えて、症状の現れ方の個人差が非常に大きいため、医師が余計に確定診断に慎重になり、このことが診断の留保に繋がっているのではないかと考えられます。

  • 2018年6月11日
  • 2021年11月19日
  • 0件

『ウタ・フリスの自閉症入門―その世界を理解するために』〜原因や脳について明確な事柄はほとんどないことを第一人者が示した本

『ウタ・フリスの自閉症入門』は類書とは異なり、明確ではないことはその旨率直に認めるなど終始慎重な態度で情報提供が行われており、それゆえ自閉症(スペクトラム)や発達障害の研究に関する実情を知るのに格好の入門書と考えられます。

  • 2018年6月4日
  • 2021年4月17日
  • 0件

自己中心的(自己中心性)のもう1つの意味〜何でも自分の評価に結びつけて解釈:精神病・パーソナリティ障害水準の病理の特徴

カフェで見かけた親子の様子を例に、一般的な意味とは異なり、「何でも自分の評価に結びつけて解釈する傾向」を意味する自己中心性について考察しています。またその傾向は、典型的には精神病およびパーソナリティ障害水準で顕著に見られる点についても触れています。

  • 2018年5月20日
  • 2021年11月25日
  • 0件

白雪姫のお妃の殺意は自己愛的な羨望の象徴、加えて自己愛の臨床の難しさ〜自己愛講座43

グリム童話『白雪姫』でのお妃の白雪姫に対するような羨望や殺意を、コフートとカーンバーグの理論で解釈するとともに、自己愛の臨床の難しさについても触れました。自己愛的な人は、常に他人との優劣に心を奪われているため、しばしばこの羨望に苦しめられることになります。

  • 2018年5月16日
  • 2021年4月30日
  • 0件

隠れ自己愛的な人の極端な二面性の実例その2:親しい人に対してだけ非常に社交的になる〜自己愛講座42

カフェ等で見かける、お店のスタッフとの関係では非常に社交的で誰からも慕われるようなタイプの常連の人が、他のお客さんに対しては非常に横柄な態度を取っている場面をしばしば見かけるため、人は見かけによらない典型例として、このようなタイプの人の「隠れ自己愛」の特徴を考察しました。

  • 2018年4月27日
  • 2021年11月19日
  • 0件

隠れ自己愛の人は普段は優しく誠実そうに見えるため、ナルシスト的な人以上に巻き込まれやすい〜自己愛講座40

隠れ自己愛の人は、日々の他人から良い人と思われるための努力が「優しく誠実な人」との評価を得る反面、親しい間柄の人に対しては、甘えを通じて普段は我慢しているナルシスティックな欲求を爆発せてしまうことを考察しています。

  • 2018年4月21日
  • 2021年4月17日
  • 0件

尊大なだけでなく抑うつ的でもあることが、自己愛的な人の誠実な印象を生み出したり周囲を巻き込むことになる〜自己愛講座39

自己愛的な人が周囲の人を巻き込む要因について、まずは如何にもナルシスティックかつ自己愛性パーソナリティ障害の診断を満たすほど重症域の人のケースについて記述しています。また誰もが自己愛的な人に巻き込まれるわけでもありませんので、巻き込まれやすい人の特徴についても簡単に触れています。

  • 2018年4月3日
  • 2021年4月17日
  • 0件

自己愛的な人が抑うつモードの時は、不安や寂しさに圧倒され非常に強い対人依存が生じることがある〜自己愛講座38

自己愛的な人には、誇大モードにある時に見せるナルシスティックな姿とは別に、抑うつモードに陥った時には、時に愛着に近いような非常に強い対人依存が生じると考えられ、その点を発生要因も含めて考察しています。