NO IMAGE

「君たちはどう生きるか」ブームへの危惧〜考え方だけでなく行動を変えなければ、やがて元の状態に戻ってしまう

少し前にNHKで放送された「クローズアップ現代+」で、今「君たちはどう生きるか」という戦前に書かれた小説や、それを元にした漫画が大ヒットしていることを知りました。
ですが私はこの放送を見ながら、同書に巷の評判とはまったく違ったことを感じました。

「君たちはどう生きるか」に感銘を受けて「考え方」が変わったこと(だけ)を力説する人々

番組では著名人を含め様々な人々が「君たちはどう生きるか」の内容に感銘を受け、自分の考え方がいかに大きく変わったのかを力説されていましたが、私が懸念を抱いたのは、この部分でした。

もちろん考え方が建設的な方向に変化するのは大変好ましいことです。
ですがそれだけでは不十分なのです。
人生の変化とは、考え方の変化そのものによってではなく、その変化した考えに基づいた行動の変化によって初めてもたらされるものなのです。

この点、番組に登場した方々のコメントがいずれも「考え方」の変化に留まり、行動の変化にまで言及した方はいらっしゃらなかったことが、私にはとても気になりました。

一時的になら考えの変化は頻繁に起きている

実は恒久的なものではなく一時的なレベルのものでしたら、考えはむしろ頻繁に変化しています。

例えば何かで失敗したり、あるいは自分の至らなさを自覚した際などに「明日から心を入れ替えて頑張ろう」と誓ったことなどが、これまで何度もあったかと思います。
しかし翌日になると「やっぱり面倒臭い」と思い、せっかくの昨日の誓いが実行に移されることがないことも、同じように経験されて来たのではないでしょうか。

この場合、前日に確かに考えが変化しました。しかし翌日それを実行に移さなかったため、恐らく普段とあまり変わりない生活を送ることになったのではないかと考えられます。

強烈な高揚感が「自分はまったく新しい人間に生まれ変わった」と錯覚させる

このように自分を建設的な方向に向かわせようと考える行為は日常的に行われているにもかかわらず、それに類する作用をもたらす「君たちはどう生きるか」が百万部を超えるヒットとなったのはなぜでしょう。
それは恐らく普段の頑張ろうと思った時に感じられる高揚した気分が、この種の本では非常に強く感じられるためではないかと考えられます。

そして、この強烈な高揚感は本だけでなく、心理系のセミナーなどにおいても頻繁に経験されます。
私自身もカウンセラーになる前から心理学に興味を持ち、こうしたセミナーに数多く参加していましたが、講師の話や巧みなテクニックに基づくワークなどを体験することで洞察を得る度に、まるで自分がまったく新しい人間に生まれ変わったかのように感じられるため、セミナー終了後しばらくは、この上ない幸福感に包まれました。
しかし不思議なことに、数日も経つと至福のひと時がすっかり消え失せ、またいつもの幸せには程遠い感覚が蘇っているのです。

こうなってしまったのも、これまでの説明からご理解いただけると思いますが、当時の私が単に洞察がもたらす高揚した気分に浸っているだけで、それを何も実践しなかったためです。

このワークショップの経験と、今回番組に登場した方々の興奮気味に考え方の変化を語る様子とがダブって見えて仕方がないのです。

もちろん実はこの方々の中には、行動まで変化させた人がいるかもしれません。
しかし少なくても番組内容にそれは反映されておらず、その結果「考え方の変化」がもたらす効果ばかりが強調されるものとなっていたように思えます。

次回は「君たちはどう生きるか」のような本や心理系のワークショップがもたらす強烈な高揚感の秘密を探って見たいと考えています。

NO IMAGE
最新情報をチェック!